お問い合わせ先 日本大学理工学部 〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1丁目8番14号 TEL 03-3259-0578 入試事務室

     

 
日本大学理工学部 Web登録
平成30年度
 
 

推薦入学試験(公募制)

出願資格

本入学試験への出願資格は以下のとおりです。
出願資格を満たしている項目にチェックを入れてください。

不明な点は日本大学理工学部入試事務室にお問い合わせください。

次の①,②,③の条件をすべて満たす者

    • (1) 学科ごとに指定された出願要件を満たす者
    • (2) 受験する学科での高大連携教育の学習経験のある者
    •       ※「高大連携教育の学習経験のある者とは,高等学校と本学部との間で締結されている高大連携教育プログラム(SPP(
                サイエンス・パートナーシップ・プログラム)やSSH(スーパーサイエンスハイスクール)を含む)による所定の連携
                教育(大学の授業の科目等履修,出張講義,研究室訪問,その他定められた連携教育)を1年以上継続して受講し,志望
                する学科に対する理解を充分に深め,そのプログラムを修了した者,あるいは修了見込みの者」

出願要件

本入学試験は,学科ごとに出願要件が異なります。
出願する学科を下記から選択し,出願要件を満たしている項目にチェックを入れてください。

不明な点は日本大学理工学部入試事務室にお問い合わせください。

土木工学科
    • (イ) 公共空間デザイン・街づくり・減災・地球環境問題解決などに情熱を有する者(建設業の自営を目指す者及び日本大学全国高等学校
             土木設計競技に応募した者を含む)
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理または化学のいずれかの評定が4以上
交通システム工学科
    • (イ) 交通問題解決に情熱を有する者
    • (ロ) 次の(a)から(d)までのいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bの高い評定2科目の平均値が4.0以上かつ物理基礎,物理,化学基礎,化学,生物基礎,生物,
              地学基礎,地学の高い評定2科目の平均値が4.0以上(上記のすべての科目を履修する必要はない)
      • (b) 全体の評定平均値が3.8以上
      • (c) 生徒会活動,ボランティア活動,部活動,スポーツ活動で特徴のある業績をあげた者(出願時に学校長の証明,所属団体の証明
              書またはその写し,あるいは社会評価が客観的に証明されるものを提出すること)
      • (d) 実用英語技能検定2級以上,ITパスポートあるいはこれらに類する資格を有する者(出願時に資格の証明書の写しを提出するこ
              と)
建築学科
    • (イ) 建築学の勉学に情熱を有する者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 高等学校等在学中に建築に関するコンクールや発表会に入選
      • (b) 日本大学主催の「日本大学全国高等学校・建築設計競技」等の設計競技に入選
海洋建築工学科
    • (イ) 海洋及び建築に強い関心を有する者
    • (ロ) 次の(a),(b),(c)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学の評定平均値が4.0以上
      • (b) 物理,化学,生物,地学のいずれかの評定が4以上
      • (c) 全体の評定平均値が3.6以上であり,かつ次の(1),(2),(3)のいずれかを満たす
        • (1) 美術Ⅰ,美術Ⅱ,美術Ⅲのいずれかの評定が5
        • (2) 実用英語技能検定準2級以上の資格あるいはTOEIC®L&R(旧形式を含む)のスコアが450以上の得点を有する者
                (英語検定は合格証明書,TOEIC® L&R(旧形式を含む)は公式認定証の写しを提出すること)
        • (3) 各種の建築設計競技,デザインコンクール,美術展に出展し,試験当日に該当する作品を持参できる
まちづくり工学科
    • (イ) 人間生活の向上を科学的に追求する手段としての「まちづくり」に関する広範な分野への勉学に強い関心と意欲を有する者
    • (ロ) まちづくりを構成するそれぞれの分野である,まちの景観,観光事業,福祉や健康,都市防災,環境問題に高い関心を有する者
    • (ハ) 国語,地理歴史,公民,数学,理科,外国語の評定平均値がすべて3.8以上の者
    • (ニ) (ハ)に掲げる教科のうち,1つ以上の評定平均値が4.0以上の者

    • なお,将来,自らの出身地等における地域のまちづくりのために貢献しようという意欲の高い者であることが望ましい
機械工学科
    • (イ) 機械工学に興味を有する者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理基礎,物理をすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
精密機械工学科
    • (イ) 先進的な機械工学,情報工学及び電気工学のいずれかに強い関心を有する者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理,化学,生物のいずれかの評定が4以上
航空宇宙工学科
    • (イ) 航空宇宙工学に強い関心を有し,自己の目標の達成と勉学に強い意欲を有する者
    • (ロ) 全体の評定平均値が3.8以上の者
    • (ハ) 次の(a),(b),(c)のいずれかを満たす者(合格証など証明となる書類の写しを提出すること)
      • (a) 実用数学技能検定2級以上
      • (b) 実用英語技能検定準2級以上
      • (c) TOEIC® L&R(旧形式を含む)のスコアが400以上
電気工学科
    • (イ) 電気工学に強い関心を有し,自己の目標の達成と勉学に強い意欲を有する者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理または化学のいずれかの評定が4以上
電子工学科
    • (イ) 電子工学,情報工学に強い興味を持ち,知的探究心が旺盛な者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理の評定が4以上
応用情報工学科
    • (イ) 情報分野に強い関心を有し,努力を惜しまない者
    • (ロ) 次の(a)または(b)のいずれかを満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が4.0以上
      • (b) 物理の評定が4以上
物質応用化学科
    • (イ) 化学に対する強い関心と意欲を有する者
    • (ロ) 全体の評定平均値が3.6以上の者
    • (ハ) 化学基礎及び化学の評定がすべて4以上の者
物理学科
    • (イ) 物理学に対する強い関心と意欲を有する者
    • (ロ) 物理を履修している者
    • (ハ) 次の(a)及び(b)をすべて満たす者
      • (a) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A,数学Bをすべて履修し,それらの評定の平均が3.5以上
      • (b) 物理基礎,物理をすべて履修し,それらの評定の平均が3.5以上
数学科
    • (イ) 数学に強い興味を有する者
    • (ロ) 数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学A,数学B,数学活用のうち3科目以上を履修し,数学の評定平均値が4.0以上の者
 
 
先頭へ移動先頭へ移動する
 
     

Copyright(C) College Of Science and Technology Nihon University All rights reserved.